M.Benz W213 TVキャンセラー!!
こんばんは![]()
祝
初ブログです![]()
この度6月よりOPENさせて頂きましたGgarage(ジーガレージ)、そして私、深浦 岳(ふかうら がく)と申します![]()
GはがくのGかとお気づきの方・・・正解です!!(笑)
前置きもほどほどに、簡単な自己紹介をせさて頂きます![]()
深浦 岳、平成元年生まれの現在29歳です![]()
30歳になるこの年、悩み抜いた末にGgarageをOPENする事を決意いたしました![]()
地元は北海道 函館で、20歳の時に千葉にある自動車専門学校に入学、22歳で卒業し、メルセデスベンツディーラーの板金部門へ入社。
その後埼玉県の輸入車カスタムショップへ入社しました![]()
このカスタムショップでは輸入車への電装品取付を学ばせて頂き、それがGgarageの根っこの部分になっております![]()
かと言って電装品取付だけではなく、車のことなら何でも相談頂ければ微力ながらお力になれると思っております![]()
![]()
実際に何ができるのかは「百聞は一見にしかず」ってことで今後ブログ等を通してGgarageの魅力を伝えていきたいと思います![]()
それでは本日よりGgarageの始まりです!!
一発目のブログはTVキャンセラーからです![]()
輸入車へのTVキャンセラーの取付は、各社ディーラーさんが保証の関係で年々厳しくなってきています![]()
TVキャンセラーが付いていると保証対象外やら入庫禁止やらetc….
要はディーラーに入庫してもTVキャンセラーが付いてるってわからなくしちゃえばいいんです
(笑)
しっかり製品の特長の把握としっかり取付ができれば可能です![]()
早速作業に進みましょー![]()

まずはセンターコンソールを外しデッキを引っ張りだして・・・

純正の配線にTVキャンセラーの配線を割り込ましていくんですが、この時からすでに勝負は始まっています![]()
一番左の配線の束がTVキャンセラーなんですがテサテープとゆう純正と同じテープを使用し後付け感を無くしていきます![]()

そして配線の結線時はGgarageはハンダ付け![]()
なぜかとゆうと手間はかかりますが確実な結線と何より見た目がスマートでかっこいい
(笑)
分岐タップなどは楽ですがかさばってしまうのと、一目見ただけでアフターパーツが取付しているのが丸見えです![]()
Ggarageはいかに純正っぽくをテーマにしていますので結線後も、

どこを触りましたか?ってゆうのが最高の褒め言葉なんです![]()

TVキャンセラー本体は見えない所に設置しますが、プラスチックの本体なのでどこかと当たってカチカチするのも嫌なのでスポンジテープで異音対策です![]()
最後は組付けして終了です![]()
TVキャンセラーの詳細も説明したいんですが、ここで詳細を説明してしまうと対策している意味がなくなってしまいますのでご了承ください![]()
お問い合わせいただければ全てご説明させていただきます![]()
![]()
と、こんな感じでGgarageをご紹介していきますので是非今後もよろしくお願いいたします![]()

明日から4日間でナビ取付20台の準備しよ。(笑)
以上、深浦でした~![]()
![]()
LINE ID ggarage89
fukaura@ggarage.jp
お問い合わせお待ちしております![]()
![]()
この記事をSNSでシェア
